その情報どこから?

以前にも何度か記事にしていますが我々が飼う淡水魚の多くは小麦粉など炭水化物の利用能力が高い事が知られています。15℃以下の低温になると酵素・アミラーゼの活性が低くなることから吸収率が落ちると言われています。野池などで飼う事が多い錦鯉に低温向け飼料があるのはその為です。
我々が食べる海水魚の情報がそのまま魚に小麦は悪いと言われてしまうのは非常に残念であります。
そのまま鵜呑みにしてしまうピュアさがいいのか悪いのか何とも言い難い部分ではありますがその情報は自分に当てはまるものなのか?を考え、全てを真に受けないよう最低限知識を身につけましょう。

魚の餌のお話ついでにもう一つ。
魚は与えられたレベルの食物で自らを維持するようになってしまいます。それが良い意味でも悪い意味でもです。比較的バランスの取れた良いエサから安価な養殖用の餌に切り替えると不足した栄養素の欠如から欠乏傾向に陥ってしまいます。そうなると低温や高温期などのストレスを受ける時期に体調を崩し病気を発症する原因となり得ます。その魚にはその魚が必要とする栄養素があります。それは養殖魚飼料で補うことはできません。美味しい身を作るための餌と観賞魚用の飼料は明らかに異なります。

もう一点。
私のブログをお読みの方はリン脂質が非常に大事であることは飽きるほどお読みになっていることでしょう。私の配合したシュリンプフードにも含まれます。だから水槽が汚れるとか言う人がいますが全くバカなお話です。袋全部入れても検出されませんよ。ましてやソイル環境なら尚のこともっと添加しても良いくらいリンは水槽環境にも不足となります。
話が飛びましたがリン脂質は稚魚期・稚エビ期に最も大事な栄養素でもあります。全ての魚種に当てはまるわけではありませんがリン脂質は単に成長だけではなく背骨曲がりなどの奇形を減らす事が知られています。
細胞膜の構成成分の一つであるリン脂質は稚魚期に多く必要であり生合成能力が低いことからエサとして十分摂取させる必要があります。
我々アクアリウムブリーダーがグッピーや金魚・めだかなどの稚魚を選別する際、奇形も排除されます。単にインブリードだけが原因だけではなく、リン脂質が全く足りていない事も原因の一つと言えるかもしれません。様々な方とお話をしてきましたがその点に触れ対策を講じている方は見受けられませんでした。エビにはそうそう奇形は見受けられませんが脱卵などはホルモン分泌の異常などが考えられリン脂質や動物性コレステロールが重要と言えます。
金魚やメダカなら孵化後20日間リン脂質を考慮したフードを与え続ける事がハネを減らす事にもつながるのでないかと考えられます。稚魚期に十分なリン脂質を摂取させる事で奇形を減らせる可能性があるわけです。

餌は何でも同じだとお考えの方、全く異なります。特に魚類は与えられたエサに自らを合わせます。それが良いのか?良くないのかは飼育者本人しか判断出来ません。
この際にお使いの餌が本当に必要な要素が含まれているのか?
あなたが利用されているエサは本当に知識を持ち合わせた製造者なのか是非ご一考ください。

Ebita Breed

ebitabreed.com

小さなアクアメーカーEbita Breed